子どもとの溝をうめるための4つのこと。
子どもとの溝をうめるための4つのこと なぜうちの子は理解してくれないのかしら? 子どもに勉強を教えているとき、何か用事を頼んだとき、子どもの反応が悪かったり、上手く伝わらなかったりして、イライラすることはありませんか? …
子どもとの溝をうめるための4つのこと なぜうちの子は理解してくれないのかしら? 子どもに勉強を教えているとき、何か用事を頼んだとき、子どもの反応が悪かったり、上手く伝わらなかったりして、イライラすることはありませんか? …
あなたの子どもは【面倒くさい病】にかかっていませんか? たくさんの子どもたちを教えてきて、まずいなぁと感じることは【面倒くさい病】にかかってる子どもたちの数の多さです。 今日はこの【面倒くさい病】について、その原因と対処…
あなたは子どもは、2020年以降の日本で幸せに生きていく力を養っていますか? こんにちは、長谷川です。 今日のテーマは「テクノロジーの進歩でどんどん変わっていく社会に適応できるこどもたちの育成」です。 教える側としても、…
冬期講習を3倍役立てる正月の過ごし方 こんばんは、長谷川です。 冬期講習まっさかりですね。 その分ブログの更新が遅くなり申し訳ありません。 日々朝9時から夜21時30分まで授業なので、なかなか記事を書くことが出来ませんで…
円周角の定理は人生の縮図!?-円周角の定理が苦手な子どもへの処方箋 こんにちは、長谷川です。 今日は中学3年生の男の子からの相談です。 「学校で円周角の定理をやっています。 僕、ぜんぜん解けないんです。 先生に聞いても「…
一次関数を得意にするための2つの視点 こんにちは、長谷川です。 来週から後期中間テストが始まりますね! 今回のテーマは「一次関数を得意にするための2つの視点」です。 一次関数は内容、指導時期の2つの観点からとても指導が難…
お母さんが子どもの名コーチになるためのヒント こんにちは、長谷川です。 これは現在作成中の電子書籍のあとがきにも書いたことです。 私が学習塾の教室長として指導していたときのこと。 野球が大好きなやんちゃ坊主が入塾してきま…
お母さんの愛が子どもの可能性を開花させる。 長年、子どもたちを指導していると「お母さんの愛が子どもの可能性を開花させる
子どもの目が輝く瞬間とその仕組み こんにちは、長谷川です。 昨日、「首都圏模試」の解説をやってたときのことです。 ある図形の問題で、全てを教えるのではなくヒントを少しずつ出してました。 そのとき、 ある女生徒の目がきらー…
子どもの可能性のリミッター解除するには? こんにちは長谷川です。 Newtonを読んでいたら興味深い話が載っていました。 それに関連して、子どもの可能性を伸ばすためのイメージが広がったのでそれをシェアしますね。 それでは…