今回の内容
お母さん御自身が「自分イジメ」をしてる場合の対処法
おはようございます、長谷川です。
夏期講習2日目です。昨日は初めての担当する生徒もいたのですが、帰り際に「楽しく勉強できた!」って言ってくれました。子どもの知的好奇心に満ちた笑顔を見るのは嬉しいことですね。
ところで、私の無料メール講座「勉強が嫌いな子どもへの処方箋」を受講してるお母さまから相談を受けました。
ご相談の内容は、
お母さま自身が「自分イジメ」をしてるとのこと。今更母に承認してくれなんて言えないし、どうすればいいのでしょうか?
ということでした。
これ実は多いかもしれないと感じたので、ブログで簡単にできる対処法についてシェアしたいと思います。(ブログで取り上げることは了承済みです)
では、行ってみましょう!
あなたが「自分イジメ」をしている場合にはそうしたらいいのか?
もし母親であるあなたが「自分イジメ」をしてしまっている場合はどうしたらいいのか?
もちろん対処法は度合いによって変わってきます。
生活に支障が出てる場合は医療機関でカウンセリングを受けた方がいいと思います。
今回紹介するのは、即効性があるものです。
それは、あなた自身の「セルフトーク」をポジティブなものに変えることです。
ポロっと言ってしまうネガティブワードに気をつけて、それをポジティブなものに意識して変えていくということです。
まず、どんなことに注意すればいいのか?
調子がいい時はいいんだけれども、
それ以外、
なにか失敗をしてしまったり、
追い込まれた時とか、
心に余裕がなくなった時に出る「セルフトーク」に注目しましょう。
心に余裕がなくなった時に、
ネガティブワードが出てませんか?
「ダメだ」
「無理だ」
「もう何も出来ない」
「もう何にもやらない」
とか……。
私は出てました(苦笑)
なので、意識してそれを訂正します。
心のスイッチを切り替えるのです。
「スイッチ!」と宣言して、今言ったセリフをポジティブなものに言い換えてください。
例えば、「どうせまた失敗するに決まってる」だったら、
「挑戦してることに意味があるよね。失敗したって自分の本質が悪くなるわけじゃないし」みたいに、自分の本質は変わらない、大切なものという自尊心を育てるマインドの意識に切り替えましょう。
「私なんか成功できるわけない」
だったら
「成功って、努力して望む方向に進むことだよね」
みたいに、この経験で成長できるという視点を入れるのも効果的です。
すでに自己嫌悪に陥ってる場合
「私が嫌いだ」
という場合は
自分の中の何が嫌いなのかを、明らかにすることです。
大体の場合「全部嫌いだ」とか言ってますが、カウンセリングすると明確化していきます。
これ生徒がよく言う「全然わからない。全部分からない」という発言に似てます(笑)
そのマインドではもちろん成績は上がりません。
だから私は、一つずつ確認していきます。
そうすると実は一つのことだけが分からなくて引っかかっているだけで、それを教え直したら、あらまぁものすごく出来るようになっちゃった!
なんてことは良くあることなんです。
だから「全部嫌い」な訳ないので、自分の少しでも好きなところ、もしくはここは普通かな少なくとも嫌いではないなと思うこと、そしてここは、嫌いだと思うことを紙に書いていきます。
この紙に書くという作業が超重要なんです。
みーんな頭の中でやってるから「全部嫌い」とか意味不明になってるんです。
だから、悩みとかでもそうですが、紙にちゃんと書き出すことをしましょう。
ほとんどの方がここを軽視してます。
やったらものすごく人生変わるのに。
私は変わりましたから。
だから、是非紙に書き出してください。
で、好きなところは大切にして、嫌いなところは改善していけばいいんです。
要は問題点や課題点を紙に書き出すことで明確化しましょう、ということです。
マイナスの自動思考が強い場合は「論理療法」が効果を発揮します。それについてはまた後日お話します。
なので、
1.紙とペンを持ってくる。
2.タイマーで15分にセットする。
3.タイマーを押して、紙にまず自分の少しでも好きなところや嫌いではないことを書き出す。続けてここは嫌だ直したいと感じてるところを書き出す。
4.書き出したことを整理整頓する。
ポイントは思いついたことは全て書き出すのとです。どんな些細なこと「これはいらないかな」とか思わずに、全部書き出しましょう。
そして、整理整頓しながら、少しでも好きなところを見て、「なんだ結構いいとこあるじゃん」と思い込むこと。
嫌なところは改善するように努めること。
このように問題点や課題点を明確化すること
を繰り返すことで、徐々に「自分イジメ」から解放されます。
私は解放されました。
楽になりますよ。
お試しください。
まとめ
なので、まとめると、
1.ネガティブなセルフトークを意識してポジティブなものに変えていきましょう。
2.自己嫌悪に陥ってる場合は、問題点・課題点の明確化をしながら、自分の良いところを少しでも見つける努力をしましょう。
ということです。
さらに詳しいことはこちら。
子育てに役立つ情報満載の無料メールマガジン
▷ 勉強が嫌いな子どもへの処方箋
では、夏期講習2日目、張り切ってい行ってきます!
応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村