学習塾もお盆休み。お盆休みにやっておくと成績が上がる3つのこと。

学習塾もお盆休み。お盆休みにやっておくと成績が上がる3つのこと

おはようございます、長谷川です。

お盆に入り、夏期講習もお盆休みです。

今日は、お盆休みにやっておくと後々の成績向上に繋がることをテーマにお届けします。

では、行ってみましょう!
———-

・お盆休みにやっておくと成績アップに繋がる3つのこと

そろそろお盆休み。
あなたのお子さんの時間の使い方が上手であれば、心配ないのですが、もし時間の使い方が下手なら気をつけましょう。

たまにの夜更かしとかならいい思い出になると思いますが、
毎日のように、ダラダラとゲーム三昧で夜更かししてばかりでは、体の調子も悪くなります。
夏バテにも繋がりますよね。

夏休み後半が夏バテや体調不良で、夏休みの宿題も終わらず……、なんてことが無いように注意したいものですね。

今日はこのお盆休みで学習塾が休みの間にやっておくと、後々の成績アップに繋がることを3つ紹介します。

それは、
1.夏休みの宿題を概ね終わらせる。
2.夏期講習前半の復習をざっとで良いのでやっておく。
3.子どもとの信頼関係を作るための想い出作り。

ではそれぞれ詳しく説明しますね。

1.夏休みの宿題を概ね終わらせる

これは、学習塾の先生からも言われていることだと思います。

酷い場合は全く手をつけていないこともありますので、そこはしっかり確認しておきましょうね。

学校から宿題の一覧表が出ていると思いますので、それをコピーして簡単なチェック表を作っておきましょう。

それに進捗状況をチェックしましょう。
終わっているもの、終わっていないもの、終わっていないのなら、何%終わっているのかなど。

それから、いつまでに終わらせる予定なのか、具体的な日付も書かせましょう。何故なら人間は、具体的にいついつまでに終わらせることが決まらないと、行動できないからです。これは大人の我々も一緒ですね。

コツは子どもと一緒に楽しく作ることです。
頭ごなしに「宿題終わってんの?」って叱ってはいけません。
ついやってしましがちですが、まずは楽しくです(笑)

2.夏期講習前半の復習をざっとで良いのでやっておく

これね、とっても大切です。

前半の復習をざっとやるだけで、その単元の定着が深まります。

記憶の面からもやった方がいいです。

その時の伝え方としては、すべての問題を復習するのではなくて、例えば計算問題なら大問の中の奇数番号だけとかだと、半分の量で全体を復習することになります。

また、時間がない場合は、間違えた問題に絞って復習するのも手です。

こう言った復習は成績が良い子は大概やってます。

そして成績が良い子は大概「そんなに復習やってません」と言います。
その言葉を鵜呑みにしてはいけません。

子どもたちも「◯◯ちゃんも全然勉強してないって言ってたよ」ということを言います。もちろん◯◯ちゃんは成績の良い子のことです。
何故かというと頭の良い◯◯ちゃんですら勉強してないんだから、私がしてないのは当たり前という理論武装ですね(笑)

もしそういう言葉が出来てきたら
「◯◯ちゃんの場合は普段から毎日3時間とか勉強してるから、1、2時間の復習なんて勉強してないうちに入るんだよ。だから勉強してないって言ってるだけ。」と伝えてくださいね。

以前、トップ校をとても優秀な成績で合格した女子生徒は受験直前でも、塾の授業が終わった後「さあTVみるぞー!」って言ってました。

彼女に合格した後、その言葉の真意を聞いてみたらもちろんTVなんて見る暇なかったそうです(笑)
1日の勉強時間を聞いたら「ひたすら勉強してたので、時間はわかりません」って言ってました。
そして、「ひたすら勉強してたので、ああでも言わないと精神的にバランスが取れなかったから」って言ってました(笑)

3.子どもとの信頼関係を作るための想い出作り

これも、大切です。
何故なら受験直前は精神的に不安になるからです。
そんなときに子どもたちの支えになるのは「信頼できる母親の存在」です。

長年の経験からこれは確信しています。

ですから、子どもと一緒に出かけるとか、ちょっと洒落たお店にいって外食してみるとか、意外と子どもたちはそんなことを楽しく語ってくれます。

また、子どもが勉強しているときに飲み物をそっと出すとかでも構いません。

いくら大きくなったと言っても、入試に向かうことは子どもたちは不安なのです。
何故かというと、ある意味「合否」というものを初めて経験するからです。

入試直前に受験に対する不安から勉強が手につかなくなった例はたくさんあります。
これ、成績が優秀だからとか、やんちゃだからとか関係ありません。

学校では同級生から「さん」づけで呼ばれていた番長格の男の子も入試直前は、不安で手が震えてましたからね。

また、ある中学の番長格の男の子は入試の前日に食中毒になって入院しました。その子は病院から私に電話してきて「先生、俺合格できるよね……」って。

成績優秀で模試の順位で5番から落ちたことない女の子も、入試直前に不安から泣いていたことがあります。

そんなときに子どもたちの1番の心の支えになるのは「信頼できる母親」の存在なのです。

ですから、ぜひ信頼関係を深める想い出作りをしてくださいね。

子どもの勉強に対する特性を活かした新しい勉強法の詳細はこちら
▷ 自尊心を育む数学講座「The Sky Is The Limit!」

 

無料メールマガジン始めました。
▷ 勉強が嫌いな子どもへの処方箋

——————-

応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ
にほんブログ村